2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ポーランドの実質GDP成長率は、2003年の3.8%、2004年の5.3%、2005年の3.5%と推移し、2006年1〜3月は5.2%、4〜6月は5.5%、7−9月も5.5%ほどの高い水準を維持する見込みだ。

これを受けて、小売販売高も2006年2月から8ヶ月連続で前年同月比10.0%を越す高い伸びを示しており、直近の9月のデータでは同14.5%の上昇を記録している。更に、2003年には20.0%にも達していた失業率も直近では、15.2%に下が…

日曜日、新進気鋭のメキシコ人映画監督、アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥの「バベル」を見た。テアトル・マウィ(小劇場)でやっている「ポドゥシチェル」(まくら男)という最近話題の新劇との間で迷ったが、なんと言っても、役所広司が出ている映画と言うことで、一も二もなく映画館へ。

バベルは、グローバリゼーションとは何かを考えさせる映画だった。モロッコの片田舎、東京、サンティアゴ、米墨国境地帯の砂漠、4つの全く接点を持たなかったはずの土地が不思議な運命で結び付けられていく。 そこにあるのは、現代のバベルの塔に住む人間の…

先日、今年8月にワルシャワの下町オホタにオープンしたばかりの日本料理店、「いろり」へお邪魔した。このお店、カウンターも合わせて椅子の数は10席ほど、こじんまりとした空間は、気の置けない仲間とホッとしたひと時を過ごすのにお誂え向きだ。

とにかく、ここのご主人との会話が面白い。いりこ出汁の風味がよく出たカルビチゲを戴きながら、この枯れた風味というかうま味をポーランド人に理解させるのは難しいでしょうねぇ、などと話しているうちに次々とビールが運ばれてきて、だんだんと座も盛り上…

このほど、ポーランド外国投資庁(PAIiIZ)は、2010年には欧州で販売される液晶テレビのうち4台に3台はポーランドで生産される(年産3500万台体制!)という驚くべき予測を発表した(ガゼタ・ヴィボルチャ紙、11月3日号)。同庁に拠れば、現時点でポーランドは欧州の平面テレビ(液晶+プラズマ)で約20%のシェアを抑えているという。

同日、船井電機が南西部のノヴァ・スルに、1740万ユーロを投じて液晶テレビ工場の建設を行うことを正式発表した。この投資案件は、ブリジストンが投資を見合わせた正にその土地で行われ(詳細は、本ブログ2006年7月4日号)、船井電機と系列各社が…